for Lady who keep Moving
Ladymo
今日よりもっと素敵な明日へ
進み続ける人のために
動画とWebに出来ること。
今日よりもっと素敵な明日へ
進み続ける人のために
動画とWebに出来ること。
MOVIE SERVICE
映像撮影・動画制作で私にできること
WEB SERVICE
Web制作で私にできること
ストア・決済サイトは“作って終わり”ではなく、必ず運営が必要となります。
そのため運営の難易度を表示させていただいておりますので、ご自身のスキルに合わせた制作をおすすめします。
私の提供しているストア制作は、実際に自分の事業で使用し運用した経験のあるものだけをお届けしており、作ったその後にお困りごとが出ないよう、自分がレクチャーやアドバイスなどが行えるものを厳選しています。
Design production
デザイン製作で私にできること

資料デザイン製作
Document design
Wordを使った「講座教材テキスト」やPowerPointを使った「セミナー用のスライドショー」など、なかなかおしゃれにしづらいものを、イメージやカラーに合わせおしゃれに上手にまとめてデータでお届けします。

ディプロマデザイン製作
Diploma design
講座などの認定書「ディプロマ」をデザインし、名前と日付のみ編集できるWordデータでお届けします。
ご自身で印刷 することができるので、ランニングコストがかからないのも嬉しいですよね。
SKILL&Profile

プロフィール、略歴
2011年インターネット事業部設立後、テニススクールと自動車関係の実店舗ホームページの管理・編集経験を経て、アクセスを集める「知識力」人を惹きつける「文章力」クリックを促す「動線力」このすべてを必要とする“物販・情報商材アフィリエイト”の世界で7年間実績を出し続けました。
自身のアクセスアップノウハウを生かし、産休中には当時サービスがスタートしたばかりの「メルカリ」で販促を検証し、それを公開したHPでは月間36万回アクセスを記録。
その際 当時サービスがスタートしたばかりの「ココナラ」にも目をつけ、物販の販促方法をまとめたPDFをコンテンツ販売し、こちらも自身のアクセスアップノウハウを使いながら販促をし、販売スタート直後から半年間 部門売上1位を獲得。
年500件を売り上げ、主婦向け生活情報誌「サンキュ!」2018年8月号に掲載され、日テレの朝の情報番組からの出演オファーもいただきました。
同時期 Youtubeでは、たった16本の動画でチャンネル登録者数 5,000人を記録。
ここまでに培ったすべてのノウハウを使って2019年より『動画制作』と『映像撮影』『ネット集客ノウハウ』に磨きをかけ、皆様にサービスとしてご提供しております!

スキル
大切にしていることは【作ったその後にフォーカスした制作】ただ作るだけのクリエイターとは違い、どんなことにそれを活かすのか、そのためにはどんな構成にすると良いのか、では本当に今必要なのはどんなコンテンツなのか。
お客様:受注者 ではなく「共に作り上げるチーム」として全力で伴走しますので、今より上を目指す方はぜひご相談ください(^^)
映像撮影
- 人物撮り
女性だからこそ撮れる画と他にはないシネマ感が特徴です。 - 料理・食べ物インサート
ご自宅のキッチンでもオシャレに、また手元は透明感のあるお肌に仕上げることができると好評です。 - ドキュメンタリー
- 対談・インタビュー
紹介動画などでも主張が強くなりすぎず、かつ要点をしっかり伝えられるのがポイントです。 - 舞台撮影
アシスタントを付けて2カメで挑み、飽きのこない表情のある画を撮ることができます。 - ナレーション収録
別撮りのナレーション収録が可能です。 - ロケーション撮影
× 空撮 / ドローン / スタビライザー / Go pro
動画編集
- Youtube用
- Instagram用
- SNS広告用
- 動画コンテンツ販売用
× 10分を超える動画 / CG / 特殊技術
Web編集
- ワードプレス
WordPressなら基本的にどの箇所でも触れますが、特にCSSの構築が得意です。 - 他、CMS
ペライチやAmeba Ownd、あきばれHPなど、基本的にどんなものでも編集できます。 - STORES.jp
STORESをホームページ化したWebサイトを制作することができます。 - 予約システム構築
WordPressに予約枠のあるカレンダー機能を付けることができます。 - 決済システム構築
Wodpress外で無料の決済システム(在庫設定あり)を制作することができます。
× WPプラグインの開発
販促サポート
- Youtube×SEO対策
アクセスの伸びやすいキーワード選びや書き方・設定、Youtubeのアルゴリズムを使って、動画の再生回数を今よりもっと増やすことができます。
また登録者数の向上のためのチャンネル診断、それに伴うアドバイスをすることもできます。 - ブログ×アクセスアップ
ビジュアルの問題もありアクセスアップ対策が難しい“Webサイト”に比べ【ブログ】にはアクセスを上げるための対策が実は山ほどあります。 - マーケティング戦略×アイディア
GoogleのビジネスツールとInstagramを使って独自の方法で需要と傾向を調査し、より良い発信方法や企画のご提案をさせていただくことができます。 - 動画編集・撮影レクチャー
お一人で撮影や編集を行う方に、その方が目指す、撮りたい・作りたい動画を仕上げるための撮影方法と編集方法をレクチャーさせていただきます。
※指定の有料ソフトを使用します
ご依頼の流れ
どう連絡したら良い?
まずは、作りたい「モノ」をお知らせください♪
例
「新しく〇〇のサービスを始めたので、これを動画でPRしたくて制作をお願いしたいです!」
「今のこの講座をもっと分かりやすくお伝えしたくて、集客も兼ねてランディングページを作りたいです。」
「式で上映するスライドショーを作って欲しいです」など
このように【それを作る目的】も併せてお知らせいただけると、言葉だけでも 頭の中にある完成イメージが伝わりやすくなりますので、それに応じて適切なお返事をさせていただきやすくなります!
打ち合わせって必要?
打ち合わせは制作内容により異なります!
■ 打ち合わせ不要の例
〇 撮影の必要がない制作
披露宴や卒園式など
写真のみで作るスライドショー動画
〇 ホームページの編集ご依頼
文字や画像を変えるだけなど
上記の場合はメッセージのやり取りのみでしっかりイメージをお聞きし、ご依頼から納品完了まで一度もお会いせず完結する場合がほとんどです♪
ですが、撮影の必要がある動画制作や今後の集客やユーザビリティに大きく関わる制作については「これまでの活動内容」や「これからやっていきたいこと」のイメージをしっかり汲み取ってから制作をしなければ、私の制作物ひとつでその方の全てのイメージが変わってしまい、最悪の場合は予約率や売上にも大きく影響してしまう可能性が出てきます。
またイメージが相違したまま制作が進むと、最終仕上げの段階で「え、思ってたのと違うんだけど…」という事態が起きてしまうこともあります。
そのため、メッセージでのご相談でお話をお聞きしたあと、打ち合わせについては必要に応じてセッティングさせていただいております!
打ち合わせはどこで?
打ち合わせが必要な場合ですが、場所については 私が自らお近くまで伺います。
■ ムービー制作の場合
光の入り方やスペースに応じて必要な機材を把握するため、ロケハンを兼ねて撮影現地で行う場合が多いです♪
■ Web制作の場合
ご自宅やカフェ、アトリエなどネット環境があればどちらでも大丈夫です!
打ち合わせでは「どんな目的」で「どんなモノ」を「どこで活用するか」などをお聞きし、
また必要であれば「どう作ると良いか」などアドバイスも交えながら、イメージを照らし合わせてお話し合いをいたします!
【そのために必要な制作はどんなもので、費用はいくらになるか。】
ここまでお伝えして、打ち合わせは完了です♪
その日のうちにご依頼を決めてくださる方もみえますが、一度日を改めて検討してくださる方もみえます。
また、打ち合わせの際に、私にご相談いただいたことがきっかけで、ムービーやWeb制作以外の新しいアイディアが出て、結果としてはご依頼に至らない場合も当然ながらございます!
それはそれでOKだと私は考えていて、その方にとっての【やりたかったこと】に少しでも役に立てたなら嬉しいですし、また後日なにかムービーやWebのことで思い立った時には私を思い出していただけたらそれで十分です♪
※ただし、ただ情報が欲しいだけの方にはお力添え致しかねます。
お支払いのタイミングは?
ご依頼の意思をお聞きした後は、制作に取り掛かる一週間前にご請求をお送りします。
■ ムービー制作の場合
撮影日の一週間前にご請求をお送りします。
■ Web制作の場合
作業スタート日の一週間前にご請求をお送りします。
※お支払い方法は銀行振込のみとなります。
※ご請求・領収証はPDFデータでお届けしますので必要に応じて印刷していただきご活用ください。
制作スタートから納品まで、どのくらいかかる?
かかる日数は制作内容により異なりますが、作業スケジュールは打ち合わせの際 明確にお知らせいたしますので「欲しい時までに間に合わなかった」ということは起こりませんのでご安心くださいね。
■ ムービー制作の目安
編集 作業開始から2日で仮完成の動画をお届けします。
実際に動画をご覧いただき、誤字脱字・ニュアンスの相違点など修正点をご指摘いただき、再修正→完成→納品となります。
■ Web制作の目安
ゼロベースのホームページで、およそ1か月ほどお日にちを頂戴します。
オーダーメイド制作の場合は、ユーザビリティを基本にデザインを制作をさせていただくため、意図して配置した部分などに誤解が生まれることのないよう、仮完成後 打ち合わせにて制作内容の解説をさせていただき、直接修正点をいただきます。
その後、再修正→完成→納品となります。
納品方法は?
打ち合わせの際にお聞きしたご希望の手段で納品します!
■ ムービー制作の場合
データの納品(無料)・USBメモリー納品・DVD納品がございます。
■ Web制作の場合
Web制作は、基本的には完成=納品となりますが、作ったその後にお困りごとのないよう、ご希望があれば編集方法をレクチャーさせていただくことも可能です。
また、Ladymo所有のドメイン・サーバーのレンタルをご希望でない方には、顧問料や継続費用等のランニングコストは一切頂戴いたしません。
ただ作るだけではなく、
作ったその後にフォーカスしたお話。

動画やWebは、せっかく作ってもそれを活かす場所・活かし方を考えておかなければ「ただ作っただけ」になってしまいます。
クリエイターのお仕事って、本来ならそれで良いのかもしれませんし、こんなお話をするのはただのお節介なのかもしれません。笑
でも私は、せっかくのご縁で出会った方が「あまり上手くいかなかったなあ」っていう未来を見たくなくって。
自分の作ったツールを使ったことで「〇〇が良くなった!」と言っていただける事こそが私がここに存在する意味になると本気で思っておりますので、
なにかWebや販促のことでお悩みがありましたら、打ち合わせの際にどうぞご相談くださいね。

【リピーターさんが増えない】
【新規の方が増えない】という方には
まずは図のような
「三角形」をつくることもおすすめします!
そのサービスにはどんな三角形を作れば楽しくステップを踏んでいただけるのか?
では、入り口から出口までの「地図(ルート)」はしっかりできているか?
広く浅い入り口から知らず知らずのうちにさらっと入り、深く狭い出口へ快く向かっていただくためには?迷子にはなっていないか?途中離脱していないか?その原因は?
きっと自分のことは自分が一番見えにくくて、
客観的に一般目線で見ると「こんなにもいいところがあるのに!」ということが本当によくあります。
こんな時には【遠くの親戚より近くの他人】を頼ってください!笑
そこが他のクリエイターとの違いだと私は考えています。
逆に ただ事務的に決まったモノを作って欲しいだけの方には、不特定かつ匿名なクリエイターが見つけられるクラウドソーシングのご利用をお勧めします。