

“安心・信用”で選ばれるサロン、スクールになるために。
Web site create
“安心・信用”で選ばれるサロン、スクールに。
Web site create
What I value
やっぱり、HPが欲しい。
「料金ってどこで見られますか?」
「コースは何がありますか?」
こんな質問を受けるようになったとき
いい加減ホームページを作らなきゃ ——
と思い始めた時が制作のタイミングです。
“ただ作るだけ”の自己満HPではなく
《 安心して選んでもらえる 》ようになるために
あなただけではなく、“あなたのお客様”のために、本当の意味で力になるホームページをお渡ししていきます。
ホームページでよくあるお悩み
Ladymo web create

自作で作ってみたけど微妙だった
無料で作れるホームページ作成サイトで作ってみたものの、ページ数に限りがあったり、思ったように納まらなかったりして、納得いく仕上がりにならなかった。

業者の選び方が分からない
ネットで調べても、業者だと何十万円するから勇気が出ない。安いクリエイターも怪しいし…。でも作らなきゃいけないし。知り合いにHPを作れる人がいたらいいのにな…

つい後回しになってしまった
作らなきゃいけないと分かっていても、どうしても毎日の業務を優先しなきゃいけなくて、つい後回しに…。もう誰かにお願いした方がいいのかなと思えてきた。
実際に打ち合わせでお話を伺ってみると、こういったお話をしてくださる方が多いです!
“人に制作をお願いすること”にまだお悩みの方は、ぜひこちらの制作事例もご覧になってみてくださいね。
ここでHPを作るメリット
Ladymo web create

身の丈に合った費用で作れる
「私はこのくらいでいいんだけど」という声にお応えして、Ladymoには選べる3つのプランがあります。ページ数によっては費用も安く抑えられます。

その先まで見据えたホームページになる
ホームページを実際に使うのは、画面の先に居る“お客様”です。Ladymoでは、お客様が安心してお申込みに進むために《 本当に必要な内容 》を一緒に考えながら、作ったその後も力になるHPを作ることができます。

作りたい想いが冷めないうちに
一般的な業者は、営業担当者・制作担当者がそれぞれ違うため、完成まで半年以上かかるうえ「なんか違う」という仕上がりになりがち。
Ladymoでは、その工程をすべて一人で一貫して行うので、想いをそのままに表現できるうえ、完成も早いです。
「作りたい」と思ったらいち早く手元に欲しいし、制作が長くなるほど、お互い熱意も冷めていくもの。これはわたしの勝手なモットーですが《 ワクワク感 》はずっと大事にしていきたいな、といつも思っています!
What I value
ホームページ制作のプラン
一般的にホームページは、ウェブ上に「土地 (サーバー)」と「住所 (ドメイン)」が必要です。
どうしてもここに月額費用がかかってしまいます。
Ladymoでは、このランニングコストもできるだけ低価格に抑えつつ、3つのプランから制作内容を選んでいただけます。

PLAN
Ladymo web create
1.かんたんホームページ制作
1ページのみ(縦スクロールで閲覧する)ホームページで「とにかく安くホームページを作りたい」という方におすすめです。
制作費用 | 月額 |
10,000円+税 | 980円 |
ページ数 | 打ち合わせ |
1ページ | LINEの自動応答 |
ウェブ検索 | デザイン |
上位表示は× | テンプレートを使用 |
メールフォーム | 納品後の編集 |
LINEで代用 | 1か所 3,000円 |
テンプレートのデモサイト |
スクール(クラス・教室型) / サロン / 飲食店 |
3.オーダーメイドのHP制作
完全オーダーメイドの本格的なホームページを作ることができます。独自の講座をされている方や、講座・サロンどちらも運営されている方におすすめです。
制作費用 | 月額 |
180,000円+税 ~240,000円+税 | サーバー直接支払い (月1,100円) |
ページ数 | 打ち合わせ |
必要なページ数を 一緒に考えます | 必ず一度 お会いします |
ウェブ検索 | デザイン |
アクセス流入も 上位表示も見込めます | 完全オリジナル あなただけのデザイン |
メールフォーム | 納品後の編集 |
メールフォーム ◎ カレンダー予約 ◎ | ご自身で編集 ◎ 代行:1か所 3,000円 |
過去に制作した業種 |
女性ターゲットに特化:エステサロン / ダンススクール / お菓子教室 / パン教室 / 料理教室 / パーソナルトレーニングジム / パン屋 / カフェ / インテリア家具製作店 / 工務店 ほか |
各プランの違い
Ladymo web create
かんたん HP制作 | シンプル HP制作 | オーダー メイド制作 | |
ページ数 | 1 | 5 | 無限 |
自由度 | △ | ○ | ◎ |
打ち合わせ | - | - | ◎ |
ウェブ集客 | - | - | ◎ |
フォーム | - | - | ◎ |
カレンダー予約 | - | - | ◎ |
編集 | 3,000円 | 3,000円 | 無料 |
制作できる 業種 | スクール サロン・店 | スクール サロン | すべてOK 複合業種OK |
制作費用 | 1万円 | 6万円 | 18~24万円 |
月額 | 980円 | 300円 | 1,100円 |
ホームページのクリエイターとの関係は、そのお仕事をする限り一生のお付き合いとなります。その責任の分だけ、全力で寄り添い伴走させていただきます!
What I value
身近にいて
いつも気楽に相談できるひとに
身近にいて
いつも気楽に相談できるひとに
ホームページには修正がつきもので
制作以上に、作ったその後がもっと大切。
「毎回スーツでカッチリ来るから緊張する」
「何かと電話で対応させられる…憂鬱だ…」
という方にお願いすると、ちょっとシンドいです。
“対業者”ではなく「たかこさんこんにちはー!」って気兼ねなく小さな相談もできるようなクリエイターで私はありたい。

今よりもっと先の未来で
「あの時はこうだったね」と笑って話せる、そんなつながりが続いていくことが、なにより楽しく続けられる関係性だと考えています♪

納品完了までの流れ
Ladymo web create
よくあるご質問
Ladymo web create
-
ここに書いてある以外にもかかる費用はありますか?
-
オーダーメイドのホームページ制作では、打ち合わせの際「コインパーキング利用料・場所代・高速道路の利用料など」が必要な場合は、別途ご負担いただく場合がございます。
いずれも事前にお伝えしますので、突然ご同意なく請求が来ることはありませんので、どうぞご安心ください。
-
情報の漏洩などの心配はないですか?
-
大きな会社とは違い、打ち合わせからご連絡、制作・納品まで全て私 古田が一貫して責任を持って取り組みますので、情報の漏洩はプロとしてあり得ません。
なお、事例としてお写真などをアップロードする際は、事前に規約への同意をいただいております。
-
PCも持っていないしアナログですが大丈夫ですか?
-
もちろん大丈夫です!
アナログ派の方こそぜひクリエイターに頼っていただきたいです。
-
SEO対策もしてくれますか?
-
オーダーメイドのホームページにはSEO対策をすることもできます。
また、SEO対策をご依頼いただくと、同時にマーケティング調査も行うことができ、より予約率がアップします。
打ち合わせの際に詳細をお話させていただきますので、お気軽にご相談ください。
-
依頼するまでに準備しておいた方が良いものはありますか?
-
ホームページ制作をご依頼いただく際「写真がぜんぜん無い」とお困りの方が多いです!
昨今のホームページは、スマホからのアクセスが多く、小さな画面で閲覧されるため、どうしても“文字の密度”が大きくなってしまいがちです。
こういった文字ばかりで区切りの無いコンテンツに対しては、Googleからの評価が下がってしまうため、これを回避するために、挿絵的な使い方で写真が多く必要となります。
もしあまり写真の数をお持ちでない場合は、撮影にも伺いますので、お気軽にご相談くださいね♪
-
これまでアメブロを使っていましたが、これは続けるべきですか?
-
オーダーメイドのホームページ(Wordpressというものを使います)にはブログ機能を追加することができます。
WordPressのブログに切り替えていただくと、ブログがホームページの一部だと判断されるため、ブログと同時にホームページのアクセスが伸び、Googleからの評価が上がり、検索結果で上位に表示される確率も上がります。
ですが、Googleなどのウェブ検索では、歴史の長いサイト・アクセスの多いサイトなど、Googleからの加点が多いサイトほど、検索結果で上位に表示される仕組みとなっているため、既存のアメブロのアクセスが多い場合は、そのままアメブロを使い続けた方が良い場合もあります。
これについては打合せの際にまた詳しくお話しさせていただきますね♪
-
ココナラのクリエイターは制作費用が安いですが、どうして安いんですか?
-
制作費用は“安かろう悪かろう”ではありません。
安さ=質の悪さではないのですが、制作会社など“大きな組織”になるほど、人件費や事務所の地代・光熱費などがかかるため制作費用が高い傾向にあります。また、私も元々はココナラ出身のクリエイターですが、ココナラのクリエイターさんが安いのは、以下の理由が考えられます!
・ホームページを量産することで経験を積みたい
・駆け出しなので早く実績(数字)を作りたい
・基本的にはオプション必須で、結果高額になる
・決まったテンプレートでしか作らない
・自分自身の経営、事業計画を上手くできていない
・作りっぱなしでその後のサポートはない
・「人のホームページを作る事は、スクールやサロンの財産を作る事。」責任を負うには時間と労力が必要だという事にまだ気づいていない。または、制作にさほど責任感を持っていない
-
完成したホームページは自分で編集できますか?
-
オーダーメイドのホームページ制作は、ご自分で編集することができます!

